
なんていうか、暑いですね。もう夏です。気温はとっくに20度を超えて、昼間はみんな外で半裸でいます。(イギリス人)私もすっかりイギリス人化したのか、25度やそこらの気温が暑くてたまらん。ノースリーブです。そんなこのごろですが、ここんところ、dissertationを書いていたため引きこもりっきり。今やっとプリントアウトして一息ついたところ。ワールドカップとか見ながら。編み物とかしながら。
編み物?
編み物です。しかもふかふかのニットです。暑いです。暑苦しいです。
なぜかというと先生に「表紙をニットで作ったら?」とにこやかにいわれたから。
こないだのチュートリアルで、みんな英語の添削とか内容について真剣に話てるのに、私が言われたのは表紙をニットで編めだと。「は?」という私に英語が分かってないのかと思ったのか、身振り手振りで表紙だよ、ひ・よ・う・し!裏もね!と繰り返された。分かったよ先生。編むよ。。。。
もう一つのアドバイス。「ページの裏にイラスト」めくったら小さいイラストがあったらおもしろいでしょ?だって。イラストといってもこれです。イギリス人の詩人で画家のエドワード・リアのノンセンス絵本からとったやつ。こんなのです。


なんか可愛いけど。。。。これに不可解な詞がついてるのがノンセンス絵本です。一応論文の内容でも使ったちゃー使ったんだけど、、、いいのかね?
そんな先生から、今さっきメールがきました。
この後におよんで、なんだろう。。。。と思ってみたら
「THANKS,C」の一言だけ。なんだろう。ちょうど終わった頃にメールが来るのが恐い。
さっき最後に付ける謝辞とか書いてたのがわかったのだろうか。
5 comments:
テレパシーテレパシー。 ♪てててて、テレパシー。<先生
ノンセンスって、non-sense? センスがない? nonsense? あ、ナンセンスか。同じ? かなりいいぞ絵。だいぶ好きだぞ。
テレパシーだね。
あたしもナンセンスって読んでたんだけど、日本語約本のタイトルはノンセンス絵本だった。nonsense.
この本いいよ。かなり。ほしいもん。
変な絵。
てかちーちゃん、編物もできるんだね。
すげえ~。
夏なのにね!
ちーちゃん色だねー
この毛糸。なんか懐かしい~~
shino>編み物は簡単だよ。考えなくていいから、らくちんだし。この絵たちがページの後ろについてます。
じょー>おもちゃばこみたいでしょ。でもなんかちょっとそれだけみるといけてない。この色。
Post a Comment