日本にいた時も長い事あっていなかった、若くてかわいいご夫婦にロンドンであう。
ほんとうにひさしぶりで顔を覚えてるのか不安だったけれど、会ったらすぐ分かったよ。
だんなさんの方は相変わらず若いし、奥さんは相変わらず可愛い。でもちょっぴり二人とも大人になったかな。
奥さんが米がたべたいというので、中華街にいく。長い事あってなかったけれど、意外と話ははずむものであっという間に時間がすぎた。
お土産までもらってほんとうに楽しかった。こっちはなんかすっかり学生びんぼー生活がみについちゃって、なんもお返しできなかったのが心残り。食後のカフェもあのときはスタバしか思いつかなかったけれど、あとから思いついたよ近くのカフェ。残念。
ちょっとしか会わなかったけれど、お別れの時はなんとなくさびしい。
日本からの友達に会うときはいつもこうだ。ちょっとだけホームシック。
London→TOKYO life Diary
イギリスはロンドンにて人生のホリデーともいえる日々。
からとうとう帰ってきました東京。
ロンドン日記といいつつ、たびノートのようなものに。
忘れてしまう前に記録しておかねば。
日々の生活から、建築の事まで、ぼやきと驚きの集積。
26 November 2006
23 November 2006
シュスキーナーカミューラー!
今日テレビでサッカーやってるぞ(まあいつもやっているけれど)と思ってみてたら、チャンピオンズリーグの「ケルティックvsマンU」でした。C. ロナウドとかルーニーとかと一緒に中村俊輔が試合してるのが見れるなんて、すばらしい。
もちろん中村に注目して(ロナウドにも目がいっていたが)みていたが、アナウンサ−が俊輔を呼ぶたびにちょっと笑ってしまう。「ナーカミューラー」だからね。ムって言えないのかな。
俊輔はフリーキックのエキスパートって紹介されていて、しかもFKのたびに蹴ってたし、すっかりレギュラーなんだね!すごいすごい。
最後にはちゃんとFKをゴールに放り込んで得点!セルティックサポーター大興奮!アナウンサ−も叫ぶ。「シュスキーナーカミューラー!!!!」。。。。。。誰だよそれ。
最後には俊輔の一点を守りきってセルティックがマンU相手に勝利。「歴史的な勝利です」らしいよ。
なんだか嬉しい。
もちろん中村に注目して(ロナウドにも目がいっていたが)みていたが、アナウンサ−が俊輔を呼ぶたびにちょっと笑ってしまう。「ナーカミューラー」だからね。ムって言えないのかな。
俊輔はフリーキックのエキスパートって紹介されていて、しかもFKのたびに蹴ってたし、すっかりレギュラーなんだね!すごいすごい。
最後にはちゃんとFKをゴールに放り込んで得点!セルティックサポーター大興奮!アナウンサ−も叫ぶ。「シュスキーナーカミューラー!!!!」。。。。。。誰だよそれ。
最後には俊輔の一点を守りきってセルティックがマンU相手に勝利。「歴史的な勝利です」らしいよ。
なんだか嬉しい。
19 November 2006
チャイニーズパーティ
17 November 2006
Heal's sale
HEAL'Sというロンドンにの老舗(?)インテリアセレクトショップがあるのだが、そこでフリーギフトが配られるといわれたので、行ってみた。なんか雑誌のイベントらしい(よくわかってない)く、切り抜きをもった人が列をなしている。私も並んでもらってみたよ!
いつもは6時か6時半で終わるお店もこの日は9時までで、その間全品10%オフのセール。お店の中ではいろいろな試供品やキャンペーンをやっていて、シャンペンやワインやチョコレートを配っている。
なにしろ商品がクリスマスモードでゲロ可愛い。きてるひとはみんなすごい勢いで買い物をしているしもう購買意欲をそそることそそること!でもここはぐっとがまん。一個可愛い店員さんにそそのかされて小さいものを買ってしまったけど。
「パーフェクトチョイス!」って言われると微笑みがとまらない。社交辞令なんだけどさあ。
あともう一つすごく気になったのは「世界で一番美味しいチョコよ!」って配っていたドイツのチョコなのだけれど、これはまた買いに行っちゃうかもしれない。
しってるかね。これniedereggerというらしいが。
ちなみにフリーギフトの中身は福袋みたいなものでみんなそれぞれちがうみたいだが私の場合、ボディーソープとボディーミルクのセットと、可愛いブックノートとドアストッパーでした。
脈絡がないところはまあフリーだからね。。
これから1ヶ月ちょいはお金がないとつらい時期です。。。
我慢できんよ!
16 November 2006
ドイツ料理の会
そういえば、書いていませんでしたが、10月の末から働き始めました。今はまだ慣らし程度で休み休み、英語もできないし出力2割ってとこ?
そんな新しい会社にはいろんな国籍の人がいるので、毎月一回「各国料理の会」というのをやってるらしい。ロンドンだから成り立つ企画。
そんで今日はドイツ料理。
入り口は狭かったけれど、入ったらいけどもいけども部屋が続いていて、しかもみんな丁度ドイツ対サイプラスの試合(ユーロ大会か?)の放送を大画面でみてすっごい盛り上がっているのが面白い。
ドイツ料理とかはイギリスと材料が似てるから本場に近い味が楽しめます。豚がおいしいです。でも、ノリだけはすっごくいいのに注文をすぐにわすれちゃう超ぼいんちゃんのウエイトレスがつぼだった。
でもこのボインちゃんのおかげでみんなちっこい強いのをのまされて頭振られてた。やるな。
13 November 2006
花火は冬の風物詩@ロンドン
そんな今日、地下鉄の駅で待っていたら、砂利を運ぶ貨物車が走っているのを初めて見ました。だいたいロンドンの地下鉄は小さいし線路も狭いし、普通の電車は通れないはずなのに。どこにいくのだ?!
と思っていたらやっぱり珍しいのかみんな携帯で写真撮っていた。
ところで、最近でも写メールっていうの?写メるとかいうわけ?
まあそれはいいとして、今日はロンドン市長の交代式だからなのか終戦記念日だからなのかわからないがロンドンでパレードやイベントが盛りだくさん。ガイホークスで終わりと思っていた花火もあがるらしいとウェブサイトでも大々的に乗っていたので、見に行く事に。
ルンルンで地下鉄で現地に向かった私は時間どおりについたが、言い出しっぺの某人(名前は伏せよう)はもの凄い道が混んでてバスが遅れるとのこと。せっかちな私は、バス停まで行って待ってる事にしたが、ここがまた花火のベストポジションでバッチリ見える。のに。
花火は15分で終わりでした。
みじか!
某人到着は花火の終わった25分後。
ロンドンってこういう事多いよね。。。。
口直しに入ったコベントガーデンのおしゃれなおみせは並んでた割に普通だった。なにか各国風の石焼ピザ屋。隣でメキシカンなピザを頼んだやせた女の子はほとんど残していました。お向かいのデブは全部食べてたけど。
ロンドンってそんな事多いよね。。
10 November 2006
09 November 2006
oxford street
06 November 2006
ガイホークス
05 November 2006
batersea Power Station

例のこの建物です。
←
ここには、2003年に、サーペインタインギャラリーの夏の仮設パビリオンが移設されています。伊東豊雄設計。今回のイベントでは、カフェとして使われている。




中はチャイニーズカフェというかわいいカフェで、飲茶がいただけます。みんな飲茶か中華風アフタヌーンティをいただいていましたが、中華としてはうまそうではなかったので、やめて普通のお茶をいただきました。定員が強く中国茶をおすすめしていたので、それをチョイスしましたが、まあ味は普通かな。でもケーキとかメニューとかすっごくかわいてそそります。
入り口があんまりにも並んでいたので、先にカフェでお茶をしてから、やっとメインに。
これは予想外に面白かった。
レンガの壁はそのまま古い鉄骨がむき出しになっている中身は映画のセットみたいだし、いい具合に古くて、いろいろな隙間から光が射しているのがすごく奇麗。大空間が気持ちいい。
ここはこれからこの建物を保存したまま、再開発の計画があるらしいが、この空間を生かしたものになってほしいなあ。と思いました。








ちなみにこの全体計画はニコラスグリムショーの事務所が担当したらしく、模型がおいてありました。壮大な計画だ。

01 November 2006
夢の話
夢の話って大概面白く話すことってできないよね。ただ突拍子もないだけで、本人はすっごく面白かったんだけれど、話すと落ちがないっていうか、ま、夢だからないんだけれど。
最近どんな夢みたか?
とか考えてみると夢ってみてない。見ても忘れちゃってんのかどうなのか。英語がペラペラになるのが夢っちゃ、夢だけど、あれは妄想になるのか?
今日はそんな夢の話。(書く事ないので)どうせこのブログ毎日一人くらいしか見に来ないからね。
朝、あたしの顔をみて、とくさんが突然にやにやして、今日は面白い夢をみたよーと言い出した。最近、学校の最終プロジェクトで小さいトラスの模型を作り続けているとくさん。トレペに沢山の8角形や三角形の図形を書き続けている。
そんなヤツがトラスや幾何図形を作り続けているうちに、それが宇宙と交信する、アンテナの役割をうっかり作っていたらしいのだ!それで宇宙船がうちに!とくさんが外から帰ってきたらうちの窓にUFOが横付けされているのを発見!宇宙人にツマ(私です)がさらわれる!やばい!
。。。。。。。
という夢らしいです。。。。。
なんか。。。笑ってるけれど、これってなんか、精神的なストレスを感じるよね。。。
課題やってたらうっかりアンテナをつくってて、宇宙人がツマをさらいにきたって。
私が勝手に出歩いているのが内心心配なのだろうか?
学校の課題が大変なのかな。危険危険。
最近どんな夢みたか?
とか考えてみると夢ってみてない。見ても忘れちゃってんのかどうなのか。英語がペラペラになるのが夢っちゃ、夢だけど、あれは妄想になるのか?
今日はそんな夢の話。(書く事ないので)どうせこのブログ毎日一人くらいしか見に来ないからね。
朝、あたしの顔をみて、とくさんが突然にやにやして、今日は面白い夢をみたよーと言い出した。最近、学校の最終プロジェクトで小さいトラスの模型を作り続けているとくさん。トレペに沢山の8角形や三角形の図形を書き続けている。
そんなヤツがトラスや幾何図形を作り続けているうちに、それが宇宙と交信する、アンテナの役割をうっかり作っていたらしいのだ!それで宇宙船がうちに!とくさんが外から帰ってきたらうちの窓にUFOが横付けされているのを発見!宇宙人にツマ(私です)がさらわれる!やばい!
。。。。。。。
という夢らしいです。。。。。
なんか。。。笑ってるけれど、これってなんか、精神的なストレスを感じるよね。。。
課題やってたらうっかりアンテナをつくってて、宇宙人がツマをさらいにきたって。
私が勝手に出歩いているのが内心心配なのだろうか?
学校の課題が大変なのかな。危険危険。
Subscribe to:
Posts (Atom)